受け放題の方への録画配信メニュー
【3月~5月のパスコードにて閲覧可能です】
◆朝ヨガ 80分
(前半は身体を解し、中盤は立ちポーズを中心に体幹や下半身強化、終盤はゆったりリラックスです。)
◆リラックスヨガ 75分
~ショートバージョン~
◆体幹エクササイズ 15分 丸めたマットorストレッチポールをご用意下さい。インナーマッスル(腹横筋と腸腰筋)を左右差調整しながら、しっかり
使っていきましょう。現在土曜日のクラスで取り入れていますので細かい説明は省いています。分からない点はご質問ください。
◆肘下ケア 14分 座りながらどこでも行って頂けます。
肘や手首を痛めやすい方、冷え性でいつも手先が冷たい方、気付いたら手握ってるな~と思う方、隙間時間にどうぞ!
◆立位で肩・背中・ふくらはぎガッツリ動かしていきます!20分 (90秒×3+2分×1セット頑張りましょう。ベルトかタオル・腿の内側に
挟むものをご用意下さい。立つスペースさえあればできるので、運動不足を感じている方、短時間でしっかり動かして脂肪燃焼しましょう。)
◆仰向けストレッチ 20分(丸めたマットを背中の下に置いて上半身や首筋、股関節をゆっくりほぐしていきましょう。)
◆うつ伏せストレッチ 9分(うつ伏せにて腰から下半身をユルユルします!夜寝る前などに是非っ!)
◆テニスボールマッサージ 15分(テニスボールを1つ使って顔・首・頭・胸・肩周りマッサージしましょう♪)
◆上半身ストレッチ 14分(上半身固まってるな~と思う時、ユルユル・ゆらゆらほぐしましょう♪)
◆足の裏側伸ばし 22分(テニスボール1つとベルトもしくはタオルをご用意下さい。)
テニスボールで筋膜緩めてから、仰向けでストレッチしていきます。足疲れてるな~、浮腫んでるな~、立っている姿勢で膝が伸びにくいと
感じる方是非お試し下さい。
◆10分瞑想 ※音声のみ 11分(しっかり座位で座って頂いても。だるい時、リラックスしたい時、仰向けで聞いて頂くのもお勧めです。)
◆ヨガニドラ(眠りのヨガ)ボディースキャンバージョン ※音声のみ 15分弱(仰向けで身体の隅々までただ感じていきます。身体を動かす気になれない位お疲れの時や寝つきの悪い時などにもご活用下さい。)
◆ヨガニドラ(眠りのヨガ)イメージングバージョン ※音声のみ 11分(イメージを広げることで右脳を活性化させ、自律神経を整えます。忙しかったり、考えすぎてお疲れの時、頭を一回リセットしたい際にお試し下さい。どんな場所でも姿勢でも行って頂けます。)